この記事はこんな方に向けて書いています♪
〇有機&無濾過エクストラヴァージンオリーブオイルを探している
〇エクストラヴァージンオリーブオイルを使った料理アレンジ方を知りたい
〇オリーブオイルが好き
〇品質にこだわったオリーブオイルを使いたい
目次 ①【コスタドーロ有機&無濾過エクストラヴァージンオリーブオイル】とは ②【コスタドーロ有機&無濾過エクストラヴァージンオリーブオイル】を使った料理レシピ4選 |
スポンサードサーチ
【コスタドーロ有機&無濾過エクストラヴァージンオリーブオイル】とは
コスタドーロ有機&無濾過エクストラヴァージンオリーブオイルは、イタリア中部、自然豊かなウンブリア州に位置するコスタドーロ社のノンフィルター(無濾過)オイルです。
フィルターにかけないことによって抗酸化作用のあるポリフェノールが、濾過されているオイルよりも多く含まれています。

コスタロード社の有機オリーブオイルの販売量はイタリア国内第1位だそうです(2018年NIELSEN調べ)。
世界100カ国以上で愛されているオリーブオイルを、今回試させていただきました。

低温圧搾法で丁寧にオイルを抽出した後、フィルターにかけることなくすぐに瓶詰めされることによって、オリーブ本来の味や香りを存分に楽しめるオリーブオイルとなっているそうです。
さらに、一番搾りのオイルのみを使用しているそうですよ♪
原材料には有機栽培されたオリーブを100%使用し、日本の有機食品規格有機JASにも格付されています。
品質も安心できますね。
【コスタドーロ有機&無濾過エクストラヴァージンオリーブオイル】を使った料理レシピ4選
今回、こちらのオイルをお料理にフル活用してみたので、ご紹介しますね♪
ツナと豆苗と塩昆布のオイルパスタ
オリーブオイルといえば、パスタですよね。

パスタにオリーブオイルを絡ませれば、多少時間が経っても麺同士がくっつかないので、いつもパスタ作りには欠かせません。
今回は、茹でたパスタに、オリーブオイルとツナ缶(油ごと全部)、豆苗、塩昆布と麺つゆを混ぜ合わせたものを和えただけです。
とてもシンプルで簡単な料理ですが、オリーブオイルの風味が抜群に良いので、お洒落な味わいになりました。

菜の花などの季節を感じる野菜を入れても美味しいです。
タコのカルパッチョ
お皿にお好みの生野菜を敷き、その上に薄く切ったタコをのせ、オリーブオイルとみじん切りして軽くレンジで加熱して冷ました玉ねぎ、レモン汁、塩を混ぜたものをかけました。

ドレッシングがない時でも、オリーブオイルがあれば代用できますし、マリネっぽい感じに仕上がって美味しいです。
次はサーモンや鯛など、別のお刺身でも作ってみたいと思います。
コンソメ野菜スープ
野菜スープの野菜を炒める時にもオリーブオイルを使いました。
普通のサラダ油などで炒めるのとは違い、コクが出て美味しくなります。
サラダにもオリーブオイルで作ったドレッシングを掛けました。

帆立とキノコのアヒージョ
オリーブオイルをたくさん使うレシピに、アヒージョがありますよね♪
私も今回贅沢に、オリーブオイルを1カップほど使用してアヒージョを作ってみました。
オリーブオイルを1カップ入れたフライパンに、スライスしたニンニク、帆立、エリンギを加え、中火で煮ます。
最後に醤油で味付けして完成です。

お部屋中に、オリーブオイルとニンニク、帆立のいい香りが広がり、改めて贅沢な料理だなと感じました。でも、とても簡単にできます。
余ったアヒージョには、茹でたパスタを入れてみました。

今回は冷蔵庫にあった食材で作りましたが、アヒージョはエビを入れるのが一般的かなと思います。
また、フランスパンにオリーブオイルをつけていただいてみたのですが、オリーブオイル本来の風味が楽しめて、とても良かったです。
ぜひ多くの方に試していただきたいです。