目次 ①【まるさん やさしいふりだし】はどのような商品? ②【まるさん やさしいふりだし】を使った大根の葉レシピ ③【まるさん やさしいふりだし】を使ったかぶレシピ |
スポンサードサーチ
【まるさん やさしいふりだし】はどのような商品?
丸三食品さんの【まるさん やさしいふりだし】は、食塩を90%もカットした、からだにやさしいふりだしです。

こだわりのたたき節を加えて、旨味を大幅にアップされているそうです。
さらに、魚類をはじめ、九州産の野菜やきのこ類がおだしの旨味を持ち上げてくれています。

かつおぶし、さばぶし、えのき、しいたけ、海苔、野菜など、日本の優良産地の天然原料を使っておられるので、安心して使うことができます。
魚は骨ごと粉砕しているそうなので、カルシウムも摂ることができますね。

【まるさん やさしいふりだし】を使った大根の葉レシピ
今の時期、旬である大根やかぶをまるごと買うことが多いので、栄養満点である葉っぱ部分も無駄にしたくないなぁと思い、やさしいふりだしを使ってお料理してみました。
大根の葉ふりかけレシピ
大根の葉 | 大根1本分 |
やさしいふりだしの中身 | 1パック |
ゴマ油 | 適量 |
かつおぶし | お好きな量 |
塩 | 私は今回は小さじ2ほど(葉っぱの量が異なると思うので各々加減してくださいね) |

①大根の葉をなるべく細かく刻みます。

②ゴマ油を熱したフライパンに葉を入れて炒めたら、やさしいふりだしを中身ごとふりかけます。

③塩を入れて味を整えます。

④そのまま火にかけ水分がとんだら、かつおぶしを入れて混ぜ合わせて完成です。

やさしいふりだしの出汁の味がすごくきいて、ごはんのすすむ1品です。
塩の代わりにお醤油でも美味しいです。

栄養満点のふりかけですよ♪

スポンサードサーチ
【まるさん やさしいふりだし】を使ったかぶレシピ
かぶの丸ごと浅漬けレシピ
※私は、かぶ3本分で作っていますが、作りやすい量は1本なので、こちらでは1本分のレシピをご紹介します♪
葉付きのかぶ | 1本 |
やさしいふりだしの中身 | 1パック |
塩昆布 | 小さじ2程度 |
ゴマ | お好みの量 |

①かぶの葉を切り落とし、よく洗い、葉の部分は3㎝ほどに切ります。

②かぶは4~5㎜ほどのいちょう切りにして、ボウルやジップロックに入れます。

③そこへ、ふりだしの中身をふりかけ、よく混ぜ合わせます。


私は3本分で量が多かったので、葉と実の部分を分けていますが、1本なら一緒で大丈夫です。
④塩昆布を入れて軽く揉みます。

少ししんなりしたら、

⑤密閉させて冷蔵庫へ。

1時間ほどで浅漬けの完成です。食べる時にゴマを掛けたら、より美味しいです。

ふりだしと塩昆布のみの味付けなんですが、しっかり味が染み込んでおいしいです。出汁の力って偉大なんだなぁと実感させられます。

気になる方は是非チェックしてみてくださいね♪