この記事はこんな方に向けて書いています♪
〇セスキ炭酸ソーダ水の効果を知りたい
〇レンジフードの掃除にどのような洗剤を使えば良いのか悩む
〇掃除するのに時間がかかってしまう
〇ゴム手袋が苦手なので、なるべく手荒れせずにお掃除を済ませたい
目次 ①使用するのはセスキ炭酸ソーダ水と食器用洗剤のみ ②レンジフードとガスコンロの簡単な掃除方法 ③自分が使いやすいコンロ周りの環境作り |
スポンサードサーチ
使用するのはセスキ炭酸ソーダ水と食器用洗剤のみ
私は手荒れをしないわけではないのですが、ゴム手袋の感触が苦手で、ついついいつも素手で掃除をしてしまいます。
ですから、洗剤はなるべく手荒れしにくいものを…と思ってしまいます。
さらに、特にキッチンで使うものは、なるべく体に害のないようなものでお掃除したいですよね。
そうなってくると、ナチュラル成分で出来ている洗剤などが理想なのでしょうけど、コンロ周りやレンジフードは、家の中でも最もベタつき汚れのひどい場所ですよね。洗浄力もないと困るわけです。
私はこれまでに色々な洗剤を試してきたのですが、やっと掃除方法が定まったので、ご紹介しますね♪
基本的に、もう使わない布巾やボロ布に、セスキ炭酸ソーダ水を吹きかけて、それで拭き取るだけです。
セスキ炭酸ソーダ水は、窓掃除の時にも使用しています。
その時の記事はこちらです♪
セスキ炭酸ソーダ水の作り方ですが、セスキ炭酸ソーダのパウダー5gに対し水500㎖で溶かしたものを、スプレー容器に入れて使っています。
とても簡単に作れますし、セスキ炭酸ソーダもスプレーボトルも100均で購入できて費用もかからないので、とてもコスパのいい掃除用品だと思います。手も全く荒れません。
それに、家じゅうどこでもこれ1本でお掃除できます。
場所によって洗剤を使い分けなくて済むのはとてもラクですし、保管場所のスペースも取りません。
レンジフードとガスコンロの簡単な掃除方法
では、早速お掃除していきましょう。
まずガスコンロ周りの物を一旦片づけて、五徳を外しておきます。
ここは毎日の調理後に汚れを軽く拭くので、そんなに目立った汚れはありません。
レンジフードは1~2か月に1回の掃除のみなので、相当汚れていると思います。
パッと見ただけで、油汚れのようなものが目に入りました。
こちらのネジを回して蓋を開けてみると、換気扇の下方部分に不織布のレンジフィルターを貼っているのですが、油汚れがそれに付着して茶色くなっていました。
このベタベタのフィルターは外して捨てました。
すると、このような金網があるので、これも取り外します。
最後に換気扇がお目見えしましたが、本体の外し方が分からない(外せない?)ので、ここはパスします。
周りの茶色い汚れ部分だけ、先ほどのセスキ炭酸ソーダ水をしみこませた布巾で拭いていきます。
力を入れなくても、するりと汚れが取れますよ♪
先ほどはずしたレンジフードのステンレスの外カバーは、セスキ水で拭くこともできますが、食器用洗剤で洗った方が早そうなので、そうしました。
この外カバーの中に換気扇部分の金網も入れて、食器用洗剤とお湯を入れて、しばらく漬け置きしておきます。
やっぱり、個人的には、油汚れには食器用洗剤が1番効果的だと思います。
洗剤をつけたスポンジでこすって水で洗い流すと、あっという間にピカピカになりました。
レンジフードのフィルターは、ホームセンターで不織布製のロール状になっているものがお買い得だったので、それを購入して、必要な長さにカットして、付属の磁石で張り付けています。
真っ白のものと交換すると、やはり気持ちがいいですね♪
先ほど、レンジフード周りの汚れを拭いた布巾は、こんなにもドロドロになったので、こちらはもう処分しようと思います。
ガスコンロ周りや壁も、セスキ炭酸ソーダ水をかけて拭き取りました。
油汚れも簡単に落ちているように思います。
ここは食品を調理する場所なので、念には念を。最後に水拭きもしておきます。
どちらも汚れが落ちてすっきりしました。
かかった掃除時間は30分ぐらいだと思います。
スポンサードサーチ
自分が使いやすいコンロ周りの環境作り
本当は、コンロ周りには何も置かないのがすっきり見えて理想なのですが、使い勝手を重視した結果、レンジフードにS字フックをかけて、そこにお玉やフライ返しを吊るしています。
また、菜箸やヘラなどは、高さのある花瓶をキッチンツール入れとして代用しています。
このような感じで、調理中に必要となったらワンステップで取り出せるようにしています。
やはりピカピカになったキッチンは気持ちがいいです。
セスキ炭酸ソーダ水も油汚れに効果的だと思うので、ぜひ試してみてくださいね♪