この記事はこんな方に向けて書いています♪
〇遊びながら子どもに学ばせたい
〇日本史が好き
〇子どもと一緒にかるたを楽しみたい
〇プチプラのかるたを探している
〇セリアの日本史かるたがどのような商品か知りたい
目次 ①100均セリアの日本史かるた2種類(人物・年号)をご紹介 ②かるたの保管方法 ③小学校低学年の娘と日本史かるたで遊んでみた感想 |
スポンサードサーチ
100均セリアの日本史かるた2種類(人物・年号)をご紹介
セリアで、日本史かるたというものを見つけました。
かるた大好きな我が家。しかも、1セット110円だなんてお買い得すぎるので、迷わずに買いました。
・日本史かるた人物
・日本史かるた年号
の、2種類がありました。
サイズは、よくある一般的なかるたよりは少し小さめで、縦75mm×横50mmです。
中身を見てみましょう。
人物編はこのような感じです。
日本史の主要人物を、かるたを通して覚えることができます。
取り札には人物のイラストが描かれてあり、
読み札にはその人物を覚えられる文が書いてあり、
それぞれ対になっています。
年号編は、このような感じです。
538年~1951年の範囲の主要出来事の年号を、かるたをしながら覚えることができます。
取り札には、その年号に起こった出来事のイラストが描かれていて、
読み札には、年号を語呂合わせで覚えられる文が書かれています。
年号を覚えるのには工夫が必要なので、このように遊びながら年号に親しめるのは嬉しいなぁと思いました。
白札も4枚ずつ入っているので、もし1枚2枚紛失しても、自作することができますね。
かるたの保管方法
このかるたの唯一残念なところは、
かるたの紙製の箱(入れ物)が、非常に開けにくい点です。
手こずりながら、そーっと開けたのですが、それでも箱のフタの部分が少し破れてしまいました。
ですから、かるたの収納に別の容器を用意しました♪
箱のフタの日本史かるたと書かれた部分を切り取り、透明の太テープで、容器のフタに貼り付けました。
これなら子どもでも、一目見て何が入っているのか分かりやすいです。
こちらはIKEAの保存容器なのですが、ちょうど入りました♪
スポンサードサーチ
小学校低学年の娘と日本史かるたで遊んでみた感想
最初は読み札を私が読んで、子ども達が取るというスタイルで何度か遊びました。
このかるたの人物は、中学の歴史で習うような人物ばかりなので私は全員知っている人ばかりでしたが、小学校低学年の娘2人にとっては、初めて聞く名前の人物がほとんどだったと思います。
それでも繰り返して遊ぶうち(おそらく4~5回目くらいには)、人物の名前や年号の語呂合わせをだいたい覚えたので、かなり盛り上がりました。
やはり、子どもは覚えるのが早いので、このような勉強かるたは楽しみながら学べていいなぁと感じました。
また、子どもに読み札係をしてもらうパターンでも遊びました。
声に出して読むことで気付くこともあるみたいで、それもとても勉強になるので、オススメです♪
あと、このかるたには、『い』と『え』が2つずつあります。1つは昔の字ですね。珍しくて面白いなぁと思いました。
この2つのかるたは、ひらがなと数字さえ読めたら小さな子でも遊べますので、ぜひご家族で楽しんでほしいです♪
セリアの他の購入品のレビューはこちらです♪