この記事はこんな方に向けて書いています♪
〇47都道府県名をなかなか覚えられない
〇どのようにしたら、効率よく楽しく都道府県を覚えられるか知りたい
目次 ①目につくところに都道府県地図を貼っておく ②おもちゃを使って遊び感覚で覚える ③都道府県を覚えるための歌でテンポ良く覚える ④ゲーム感覚で地図プリントを繰り返し解く |
スポンサードサーチ
目につくところに都道府県地図を貼っておく
私が実践してみて1番効果的だったなぁと思うのが、トイレに都道府県の書かれた日本地図を貼っておく方法です。
この方法の良いところは、これなら日本地図を毎日何度か必ず目にしますし、覚えようという意気込みがなくても、トイレ中は目に入るものがこれしかないので、何気なく眺めているんですよね(笑)
4年生の娘のために貼ったものですが、2年生の娘も興味を持って見ているようで、覚えようという意識が全くないのにも関わらず、眺めているだけでかなり覚えています。
ですから、子どもの学年に関係なく貼っておけば自然と覚えますので、本当におすすめです。
ちなみに、壁に押しピンの跡をつけたくないという場合は、クリップをマスキングテープで壁に貼り、
その上からポスターをのせ、クリップ部分を磁石でくっつけるようにして貼るようにします。
マグネットタイプの地図も売っていますね♪
お風呂でも使える!【日本地図ポスター】マグネットシート製 おふろポスター【宅急便限定】 価格:2,178円 |
お風呂で覚えられる地図もあります♪
お風呂もトイレと同様に毎日入るという点で、毎日、目にするので良いですね。
くもん おふろでレッスン にほんちず 日本地図 ポスター 勉強 知育玩具 日本地図勉強 日本地図知育玩具 ポスター勉強 勉強日本地図 知育玩具日本地図 勉強ポスター くもん 【TC】 価格:1,090円 |
おもちゃを使って遊び感覚で覚える
子どもというのは、遊びながら楽しく覚えると、どんどん勉強を好きになっていきます。そもそも遊んでいるという感覚なので、覚えようという意識はほとんどありません。
さぁ、これを覚えてね!と言っても、苦痛に感じる子もいるかと思います。
47個もある都道府県名なら、なおさらですよね。
そんな時に、かるたやパズルで遊びながら覚えていくという方法もあります。
価格:1,320円 |
価格:1,100円 |
こちらのドラえもんのマグネットの地図パズルは、実際に祖母の家にあるのですが、子ども達が好きでよく遊んでいます。ただ、1つ1つのパーツが小さいので、なくさないように保管方法に工夫が必要です。
どこでもドラえもん 最新マグネット日本地図パズル [ 藤子・F・ 不二雄 ] 価格:1,210円 |
スポンサードサーチ
都道府県を覚えるための歌でテンポ良く覚える
ユーチューブなどで、都道府県名を覚えるための歌をアップされている方がいます。その中でも、覚えやすそうだなと思ったのが、こちらです。
馴染みのある曲なので耳に残りやすいように感じました♪
ゲーム感覚で地図プリントを繰り返し解く
やはり、都道府県は最終的には漢字で覚えなくてはいけません。
そのためにも、ある程度の都道府県名を楽しく覚えられたら、最後はゲーム感覚で地図プリントを繰り返し解くことをオススメします。
こちらの、ちびむすドリル小学生で、白紙の都道府県名を書き込めるプリントを無料でダウンロードできますよ♪
これを何枚もコピーして、毎日1枚ずつお子様にやってもらってみてください♪
毎日タイムを測ったりすることで、昨日よりタイムを伸ばしたい!と、ゲーム感覚で取り組んでくれますよ♪
おうちの方と一緒に各自1枚ずつプリントを解き合い、どちらが多く正解するかなど、勝負するのもおすすめです。このような勝負、子どもは大好きですよね(笑)ただ単に黙々と1人でプリントをするのはつまらないはずなので、親も一緒に楽しむ姿勢を見せちゃいましょう。
都道府県名を覚えたら、次は県庁所在地を覚えないといけませんよね。
そちらも語呂合わせなどを使った覚えやすい方法がありますので、別記事でご紹介しています。