この記事はこんな方に向けて書いています♪
〇フライパンで薄焼き卵を作るのが苦手
〇薄焼きたまごメーカーが気になる
〇レンジとフライパン、どちらが薄焼き卵作りに適しているかを考えたい
目次 ①薄焼きたまごメーカーとは ②薄焼きたまごをレンジで作ってみる ③電子レンジとフライパンで薄焼き卵を作ることのメリット・デメリット |
スポンサードサーチ
薄焼きたまごメーカーとは
先日、このような商品を買ってみました。
電子レンジ専用の、薄焼きたまごメーカーというものです。
なぜ購入したかというと、フライパンで薄焼きたまごを焼く時には油を敷かないと、フライパンに卵がくっついてしまうのですが、こちらの商品なら、油を敷かずに作れると書かれていたからです。ヘルシーでいいなと思いました。
箱の中には、薄焼き卵を使ったお弁当、ホットケーキミックスで作るクレープ生地などのレシピと、本体の容器が入っていました。
容器の表面には、このような溝がたくさんあります。
薄焼きたまごをレンジで作ってみる
では、早速このメーカーを使って作ってみます。
今回、卵4個分の計6枚の薄焼き卵を作ってみたいと思います。
まず、よーく卵を溶きます。白身を切るようにして混ぜると良いです。
それから、大さじ2の溶き卵を容器に入れて全体に薄く広げます。
それをレンジに入れ、私は600wで1分20秒加熱しました。
すると、こんな感じに。パッケージのような綺麗な仕上がりにはなりませんでした。
その後、残り5枚分はワット数と加熱時間を変えながら挑戦しましたが、何回やっても中央部分だけ、やや生焼けっぽい感じになるので、それが難しかったです。対処法として、様子を見ながら10秒ずつ加熱時間を増やしました。
容器から卵をはがす時に、真ん中部分に穴が開いてしまったものもありましたが、なんとか6枚出来上がりました。
はがす時は、容器にくっつくことなどもなく、すんなりはがれました。
出来上がった薄焼き卵は、くるくる巻いてから細切りにしました。
切ってしまえば、穴があいたものも気になりません(笑)
もっと細く切れば、ちらし寿司にのせる時などの錦糸卵にもなりますね。
私は今回は、冷やし中華用に作りました。
薄焼き卵の状態でケチャップごはんなどに巻けば、オムライスにもなりますね♪
薄焼き卵なら、本来のオムライスで使う卵の量より少なくて済みます。
スポンサードサーチ
電子レンジとフライパンで薄焼き卵を作ることのメリット・デメリット
今回初めてレンジで薄焼き卵を作ってみて、レンジで作る方法、フライパンで作る方法、それぞれにメリット、デメリットがあるなぁと感じたので、それをまとめます。
電子レンジの場合
メリット
○このような専用メーカーを使用すれば、油を使用しなくて良いのでヘルシー
○ガスを使わなくて済むので、夏場でも暑くない
○焼き色がつかないので、綺麗な色の薄焼き卵が作れる
○裏返して焼く必要がない
デメリット
○加熱時間の細かな調節が難しい
(加熱時間が短ければ生焼け、長ければ卵がしわくちゃになってしまう)
フライパンの場合
メリット
○自分の目で焼き加減を確かめながら作れる
○容器で作るよりも早い時間で作れる
デメリット
○油を使用しないとフライパンにくっついてしまう
○焼き色がついてしまう場合もある
このような感じでしょうか。私は、時と場合に応じて、この薄焼き卵メーカーとフライパンを使い分けようと思います♪