水切りヨーグルトから出た【ホエー】の活用方法

この記事はこんな方に向けて書いています♪

○ホエーを捨てるのはもったいないと思うけど、料理への活用方法が分からない

○ホエー独特の酸味を感じない料理を知りたい

目次
①ホエーの栄養価と味
②ホエーをお水代わりに使って料理してみよう
③ホエーから作るリコッタチーズ

スポンサードサーチ

ホエー(乳清)の栄養価と味

前回の記事で水切りヨーグルトを作りました。

その時に、透明の黄色っぽい大量の水分がヨーグルトから出てきました。

その正体こそがホエーです。

ヨーグルトの上澄みの水っぽい部分がありますよね。それもホエーです。

このホエーには、ヨーグルトと同じく乳酸や乳酸菌がたくさん含まれているそうなので、捨ててしまうのは非常にもったいないです。

しかも水分なので、ヨーグルトに比べると低カロリーなのも魅力的ですよね。

ただ、これをそのまま飲むのは厳しいです。酸味が強すぎるし、匂いに癖もあります。ですから私はいつも、料理の中で消費するようにしています。

ホエーをお水代わりに料理に使ってみよう

まずご紹介するのは、ホエーをお水代わりにして料理に使うという方法です。

例えば今日だったら、オムライスとお味噌汁にしようと思っていたので、その2つの料理の中でホエーを使います。

まずは、オムライスのチキンライスを炊飯器で炊いちゃおうと思います。

洗ったお米の上に、カットした鶏肉、人参、玉ねぎをのせ、そこにホエーを入れます。

この時、注意する点は、酸味が苦手な人はホエーを入れすぎないということです。少しホエーを入れたら、あとは洗ったお米の合数の目盛まで、普通の飲料水を注いで炊きます。

さらに、お味噌汁にもホエーを使おうと思います。

こちらも入れすぎると酸味の強いお味噌汁になってしまうので、加減しながら入れます。足りない水分は、お出汁や飲料水で補います。

さて、チキンライスが炊き上がりました。

お味噌汁もできました。

見た目は、普通のお水で作った感じと何ら変わりありません。

肝心の味ですが、ホエーを入れすぎさえしなければ、料理のコクが増しているように私は感じます。

1つの料理に集中的にホエーを使うのではなく、複数の料理に隠し味程度に少しずつ入れるのがオススメです。

スポンサードサーチ

ホエーから作るリコッタチーズ

まだホエーが余ったので、リコッタチーズを作ることにしました。

材料は、

ホエー残り全て
成分無調整牛乳ホエーと同じくらいの量
お酢適当(私は小さじ1くらい)

です。

①まず、ホエーと牛乳を小鍋に入れて、沸騰しない程度に温めます。

②火を弱くしてからお酢を入れて、ヘラで優しく何度も混ぜます。

③混ぜたら火を止めて、余熱がとれるまでしばらく置いておきます。

④ザルの下にボールを置き、ザルの上には清潔な布巾やさらしを広げます。その上に、小鍋の中のものを流し入れます。

すると、このようなチーズが残ります。

このまま冷蔵庫に入れて時間をおいたら、もっと水切りされました。

味がついていない状態なので、料理に使う時に塩をかけたり、ハチミツをかけると美味しくいただけます。

私は、トマトの上にのせて、オリーブオイルと塩コショウで味付けしました。

どんなお料理にも使えると思うので、水切りヨーグルトを作った時は是非、ホエーを捨てずに活用してみてくださいね♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする